2009/05/14
東北大院生の自殺は決して対岸の火事じゃない
"Resume the suicide" by gfbpublez
『東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され』
東北大の理学研究科って…まんまうちの学部生が行くとこじゃないですか…
まさかこのまま順調に進めば進学するであろう大学院で自殺が起こるなんて。流石にショックです。
事件の内容はニュースに書いてある以上のことは知らないので、自分がいるキャンパスでの様子を書いていきますね。
まず東北大学理学部のキャンパス(青葉山キャンパス)っていうのは人里離れた山の上にあって、基本的に学生や大学院生はバスやバイクなどで通学します。5分くらい歩けば工学部のキャンパスに着くんですが、工学部に行くのはせいぜい図書館で珍しい本を借りることくらいしかないので殆ど行くことはありません。
そんな環境ですので、必然的に理学部の人間は山の上という隔離された空間の中で勉強にいそしむことになるわけです。大学院生でしたら泊まりがけの研究とかやることもあると思いますので、より環境的には隔離された状況なのかもしれません。自分はそれが嫌なので授業が終わったらさっさと山を降りて部活だのサークルだのやるようにしています。
で、今日のお昼休みでのこと。理学部の生協はいつものように理学部の学生と大学院生でごった返していたわけですが、テレビの前で学生がみんな微妙な表情で立ち止まっているんです。こんな状況は今まで見たことがなかったので、どうしたんだろうと思い自分もテレビの画面を覗き込んでみると、NHKニュースのテロップには東北大学院生自殺の文字が。
自分がこのショッキングなニュースを知ったのはこのときでした。殆どの学生もそうだと思います。風の噂ほども聞いたことがなかったので、もしかしたらその研究所には箝口令がしかれていたかもしれません。
各自テレビを見ながらいろんなを言葉を口走っています。
「勉強一筋の真面目ちゃんだったからこんなことで死にたくなるんじゃない?」とか、
「いや、自分も2年連続で受け取り拒否されたら死にたくなるかもしれない」
とかです。そのニュースが終わった後、学生たちは散らばって各自のテーブルで議論を飛ばしていました。
これは自分の異見なのですが、やはり理学部の研究室という非常に閉鎖的な環境だったからこそ起こった事件なのかなと思います。せめて他に論文を審査してくれる教授がいたのなら。合わなければ研究室を変えるという選択肢があったのなら。アカハラを行うクソ准教授を訴える場所があったのなら。こういう事態は起こらなかったかもしれません。
あーーーそれにしてもこの先どうしようーー理学部は就職先もないしーーーお先真っ暗だーーーー
Copyright 2009 映像奮闘記. Powered by
Blogger.
Blogger Templates created by Deluxe Templates
Designed by grrliz
Blogger Templates created by Deluxe Templates
Designed by grrliz
5 件のコメント:
アカハラノンノン!
そーいえば、学卒で就職するなら理物は企業からの評価も高いと聞いていてますよ。なんかこう…論理的思考力があるとかないとか。
8年前に学部を卒業し、青葉山から降りて東京で就職した者です。
昨晩、人を通じてこのニュースを聞き軽い気持ちで色々ネットで調べていくうちに、、まさか、、という内容が出て愕然とさせられました。本当にまさか、、と。胸がつまり、涙が出てしばらく言葉がでませんでした。。
内部の情報がどうしても欲しく探し回ったのですがニュースではまったく伝わらず、探して探してこのブログにたどり着きました。
青葉山キャンパスの食堂テレビでこのニュースが流れている光景が目に浮かび、読み返して胸が苦しくなりました。
半年も前のことだったようですが、大学ではまったく知られていなかったのでしょうか?
どうも納得がいきません。
報道されている通り、全体的に閉鎖的で硬直した人間関係に陥りやすい点は確かに腑に落ちます。
自分も当時進学に将来を見出せませんでした。
ただ今回、遺書には指導に対する不満は書いていなかったとあり、そこがまた優秀でストイックだった彼らしいなと思いを馳せております。研究者として行き詰まりをあまり他人に向ける人間ではありませんでした。
初めてフィールドの琵琶湖に彼を連れて出たのが10年前の夏。
その後私は学部を卒業し早々と研究者の道をあきらめ就職するため、
彼にすべてのデータを渡して大学を後にしました。
「僕が論文としてきちんと仕上げますから!」と言ってくれて笑いながら別れたことを昨日のことのように覚えております。
その後同じテーマを研究し続けたのは研究者としての意地だったと思います。
フィールド系は学部でも毎晩遅くまで実験し、データ集めも遠い滋賀へ自費でいくのは本当につらかったことをよく覚えています。
お金がなかったので二人で野宿もしました。
一人で湖の深いところまで潜るのはとても怖く、彼が来てからは話相手や安否確認もできるようになってどれだけ心強かったことか。
彼は琵琶湖のどの辺で亡くなったのでしょうか?大学内で誰かご存知じゃないでしょうか。せめて、花だけでも添えに行きたいです。
それから彼の遺稿は誰がまとめるのでしょうか?
今回の件、真意こそわかりませんが無念でなりません。
心よりご冥福をお祈りします。
rezooさんのブログ内容色々拝見しました。大学3年で、研究しながらこれだけ他のことにも興味をもたれているとはすばらしいですね。全然お先真っ暗ではないですよ、将来きっと大きく活躍されるのでしょうね。
残りの大学生活をぜひ充実させてください。
突然の立ち寄り、失礼しました。
> coss さん
そうかぁー…実際、学部卒で就職という道も考えないといけないっすねぇー…
論理的思考力は…正直身についた気がしない(笑)
> 97SB さん
こんばんわ。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。早めにあまり長くないコメントを出してもよかったのですが、せっかく長文を投稿していただいたのでそれでは失礼かと思いまして…
青葉山キャンパスでこの事件を知っている方は、現在の3学年の中には見当たりませんでした。食堂での反応もニュースを見て始めて知ったという方が殆どだと思います。
とても狭いキャンパスですので、そのようなショッキングなニュースはすぐに伝わると思うのですが…何らかの事情があったのかもしれません。
このニュースを知ってから少し調べてみたのですが、とても優秀な院生であったようですね。却下された論文も、実は博士論文レベルの非常に優れた内容であったとか。知り合いではないので下手なことは言えませんが、そこまで優秀ですともしかして却下された原因を自分の中に探してしまったのでは…と思ってしまいます。
詳細な場所につきましては、本当にニュース以上のことは分かっていないのです。すみません。
周囲の学部生が知っているのは「自分の学部の院生が自殺した」ことくらいで、それ以上のことは全く聞いていません。青葉山キャンパスでは何事もなかったかのように講義を続けています。あのような隔離された環境ですから、外部からのニュース─という言い方はおかしいんでしょうけど─を全く知らない学部生、院生も少なくないのでは、と思います。
それにしても、まさか故人の知り合いの方がこのようなブログにコメントをくださるなんて。ただただ驚くばかりです。
実費で滋賀までデータを集め、一緒に琵琶湖で野宿までした仲間がこのようなショッキングなニュースを通して知ることになる…もし自分がそのような立場にいたらと思うと……とても複雑な心境です。
励ましの言葉ありがとうございます。これからも邁進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
最後に、自分のような知り合いでもない人間がこのような言葉を使ってよいのかは分かりませんが、心よりご冥福をお祈りします。
avira-antivirus-pro-crack
vlc-media-player-crack
ezvid-video-maker-crack
adobe-photoshop-cc-crack
smadav-pro-crack
brave-browser-crack
bandicam-crack
netguard-pro-crack
adobe-illustrator-cc-crack
コメントを投稿